Astrogienst(Astro.com)で赤緯を見る方法 〜水星OOBな私の個人的感想〜

運営のひとりとして関わらせてもらった、茜鳥ジュン先生の赤緯占星術講座。無事に終わってホッとしております。そういえば、赤緯の出し方を皆さんにお伝えしてなかった!ということで、今日はそのご案内を!

もくじ

赤緯の出し方

1.まずはAstrogienstから、出生図を出します

あわせて読みたい
Astrogienstの使い方:日本語で無料の高機能ホロスコープサイトならAstrogienst(Astro.com)! 生年月日・時間・場所を入力するだけで無料で自分のホロスコープが出せる・・・本当便利な世の中になりましたね。ただ高機能のサイトは使い方もちょっとややこしい!? 【...
Astrogienstの登録方法はこちら!

上の記事をご参考に、この画面まで辿り着いたら

チャートタイプ:「出生図」を選んで、緑のボタン「クリックしてチャートを表示」をクリック!

2.出生図の画面から表を出す

「PDFデータ表をもっと見る」をクリックすると

ちょっと重いので、時間はかかりますが・・・でました!これです。この赤緯と書いてあるのが赤緯です!

赤緯のところで、文字が赤くなっていたらOOB、アウト・オブ・バウンド です!

水星OOBの私が実感していること

OOBというのはホロスコープで惑星が強く作用するというもの。水星OOBの私は「仕事できる!」と色んな人から言っていただけますが、ぶっちゃけ雑です。

そして、動き始めると早いけど、動くまでに時間がかかる。

いや、雑なのは月が射手座だからだとか、始めるまで遅いのは火星が牡牛座だからだとか、色々あるのですが、なんだか常に脳みそが動いてしまっている感じ。

考えられずにはいられない。常に頭がぐるぐるしている。そして疲れる・・・。

あぁ・・・ボーッとしたい、海を見てボーッとしたい・・・そんなことをぐるぐると考える私・・・

私が占い師だったら私に「身体を動かしましょう!」と言いますね。 はい。運動大事。頑張ります。

茜鳥先生の講座を受けた皆様はいかがでしたでしょうか? 

赤緯占星術、これからも探求していきたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ